
いかにもアメリカらしいスポーツ。
こんにちは!
マイナースポーツ部です。
本日のスポーツは、
日本未上陸!いかに丸太を速く切れるかを競うアメリカらしいマイナースポーツ
をご紹介します!
[adchord]
ティンバースポーツとは?

ティンバー(英:Timber)とは、「木材」という意味。
ティンバースポーツとは、丸太をいかに速く切ることができるかを競う
シンプルな競技です。
そのルールのシンプルさ故、アメリカやヨーロッパ地方で特に楽しまれています。
実際に動画で見てみよう!
それでは、実際にティンバースポーツをプレーしている動画をご覧ください!
どこが発祥?
1985年にアメリカで発祥したティンバースポーツは
特に、アメリカ地域で盛んにプレーされており
プロリーグが存在するだけでなく
大学生までもがプレーする、一般的な競技と言えるでしょう。
日本でも、もちろん木材の伐採(丸太の切断)は行われているでしょうが
まさか、これを競技にしてしまうとは…
いかにもアメリカらしい発想という感じですね。笑
ティンバースポーツに必要なもの
ティンバースポーツに必要なものは
・丸太(木材)
・切断器具(斧orノコギリ)
・ストップウォッチ
くらいでしょうか。
ティンバースポーツの世界選手権
1985年から毎年開催されているティンバースポーツの世界選手権では
アメリカ・オーストラリア・ニュージーランドの選手が席巻しています。
まとめ
ティンバースポーツは、日本未上陸ながらも
丸太を切る、というシンプルなスポーツですので
普段からそのような機会がある方にはピッタリなマイナースポーツですね。
日本でもいつか見られるのを楽しみにしています。
[adchord]
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
マイナースポーツ部では
「こんなスポーツを掲載してほしい!」
「体験会情報を記事に掲載してほしい!」
などのご要望を絶賛大募集しております。
Twitterもしくは
このサイトのお問い合わせページからご連絡頂きますよう
宜しくお願いいたします!
それでは!