
今回は、このメディアと並行運用されているYouTubeチャンネル、
「ワールドマイナースポーツ」
にて投稿された動画の中で、特に人気を集めている動画の上位5つをご紹介します。
上位5つの動画の合計再生回数は、
約1,300万回! (2019/3時点)
と、多くの方に観ていただいております。
ワールドマイナースポーツとは?

YouTubeでマイナースポーツ動画を投稿しているチャンネルで
この記事の作成者が管理・運営しています。
2019年2月時点で
チャンネル登録者数:21,000人
累計再生回数:30,000,000回超え
と、多くの方々に支えられているスポーツチャンネルです。
YouTubeチャンネルはコチラ
今回は、そんなマイナースポーツチャンネルの中でも
特に人気のある(再生された)動画トップ5をご紹介します。
(2019年2月時点)
第5位:ウィッフルボール(109万回再生)

誰でも、とんでもない魔球が投げられると噂のウィッフルボール。
実はマイナースポーツ界隈でも、特に人気を集めている競技の一つです。
2019年には、関東でウィッフルボールの大会が開催されるとか。
野球経験者には勿論、それ以外の方にも是非やってほしいスポーツですね。
↓実際の動画はこちら↓
第4位:ドッジボール(124万回再生)

これは、マイナースポーツなのか…?
という疑問が聞こえてきそうですが、
ワールドマイナースポーツのチャンネルにおいて試しに取り上げた動画が
ここまで多くの方に観ていただけるとは…。
でも、このドッジボールは、あなたが想像するドッジボールとは
大きく異なると思います。
それぐらい、衝撃的で運動能力の高さに驚かされます。(笑)
↓実際の動画はこちら↓
【ドッジボール】海外のドッジボールが予想よりスゴすぎてビビるw【スポーツ】
第3位:カバディ(284万回再生)

第3位は、もはや、マイナースポーツ界のメジャースポーツ(?)
カバディです。
鬼ごっこのようなスポーツで、日本ではマイナーな競技ですが
インドにおいては国技のような存在。
世界での競技人口は1,000万人を超えているんだから驚き。。。
↓実際の動画はこちら↓
第2位:ダイビング(344万回再生)

最高10mの高さから、水面に飛び込み
その水しぶきの少なさや、空中での演技力を競う競技。
競技時間は、約2秒で
世界で一番短いスポーツ競技とも言われているほど。
選手が綺麗に水面に入水する時の音は、
「唇を弾いたときの音」とも比喩されるほどの神業です。
↓実際の動画はこちら↓
【飛び込み】水しぶきがほとんど無い入水が凄い【ダイビング】
第1位:スポーツスタッキング(425万回再生)

堂々の第一位は、スポーツスタッキング!
カップを高速で移動させる様子は、ずっと見ていられるだけでなく
カップ同士が擦れ合う独特な音が人気を集めています。
↓実際の動画はこちら↓
【スポーツスタッキング】※これ、早送りではありません。速すぎるカップ捌き【神業】
まとめ
今や全世界における1日の累計再生時間が10億時間というとてつもなく巨大なメディアに成長したYouTube。
そんな中でも、多くの方がマイナースポーツを視聴してくれています。
新たなスポーツの認知と拡大を考えるのであれば、
メディア戦略は必須であることを認識させられますね…。
↓ワールドマイナースポーツのYouTubeチャンネルはコチラ↓
それでは!