
今、話題のスポーツ集団です…!
どうも!
マイナースポーツ部です。
2019年、新年明けたばかりですが
いきなりビッグな体験会情報が入ってきました!
それは…、
数々のマイナースポーツの体験を定期的に出来るクラブ
その名も
「V-SPORTS PROJECT」
です。
今まで、競技単体の体験会は存在していたのですが
このクラブは、大量のマイナースポーツを一貫して体験できるのでオススメです。
今日は、そんな新進気鋭のスポーツ集団
「V-SPORTS PROJECT」について解説していきます。
↓10秒で分かるこの記事の概要↓
・V-SPORTSの「V」には7つの意味が込められている
・YouTubeチャンネルもある!
・原則、毎週火曜日に都内で体験会を開催
V-SPORTS PROJECTとは?

V-SPORTS PROJECTとは、
様々なスポーツを学び、実際に体験できるクラブのことで
東京を中心に活動している方々です。
V-SPORTS CLUBの「V」には
7つの意味が込められているそうです。
7つのVとは?
Venture:冒険心を忘れない
Voluntary:自らの意志で実行する
Virtual:既存の枠組みに囚われない
Valuable:本質の価値を考える
Vector:常にゴールを意識する
Victory:勝利にこだわる
Visionary:永い繁栄を考える
イイですね~。
また、V-SPORTS PROJECT自身でも大会を主催しているそうで
2018年12月には、コーフボールの大会を大阪で開催されました。
参加するだけでなく、参加させる側にも回れるのは素晴らしいです。
(公式サイト:https://v-spo.net )
100スポーツ集団「KATAYABURI」とは?
V-SPORTS CLUBには
公式の専属チーム、KATAYABURI(カタヤブリ)という団体があります。
2019年は、このKATAYABURIというチームで
なんと、100ものマイナースポーツをプレーするという目標があるそうです。
KATAYABURIは、全国のスポーツの体験や公式大会にも出場しているそうです。
前回のクィディッチ日本選手権では、日本3位になったとか。
でも気になるのが、
どんな人たちがKATAYABURIに入っているのか、という点。
次の章では、
実際のメンバーが映っている動画を入手しましたので観てみましょう!
KATAYABURIを実際に動画で観てみよう!
このサイトではお決まりの動画シリーズ。
このV-SPORTS PROJECT内の専属チーム「KATAYABURI」には
メンバー紹介も兼ねた動画がYouTubeに掲載されています。
2019年からYouTubeも始動して、練習会が開催される度に
マイナースポーツをプレーする様子やメンバーの裏話など
動画として更新していくそうなので、チャンネル登録も是非!
KATAYABURIチャンネルの登録はコチラから
体験会に参加してみたいという方
V-SPORTS PROJECTの体験(練習)会が開催されます。
日時:2019年1月8日(火)19:30~21:30
場所:江戸川区立 下鎌田西小学校
(都営新宿線「瑞江駅」より徒歩10分)
参加費:500円
持ち物:インシューズ・運動着
2019年の第一回は、セパタクローが開催されます。
KATAYABURIの練習会は原則毎週火曜日に江戸川区で開催されます。
今後は、東京を中心に様々な場所で活動をされる予定ですので
お近くの方は是非!
私も行ってみましたが、アットホームな雰囲気で
純粋に楽しくスポーツをすることが出来ます。
スポーツが苦手な方でも、十分な配慮がされているのでオススメです。
参加をご希望の方は、以下のリンクからどうぞ!
まとめ

これまで、マイナースポーツ単体の体験会は数多くありましたが
複数のマイナースポーツを同時に連続して体験が出来る場所は意外に無かったんです。
今回のV-SPORTS PROJECT(KATAYBURI)の活動は
今後のマイナースポーツ界を活発にしてくれるかもしれませんね!
期待できます。
それでは!