
冬でも出来るよ!
どうも!
マイナースポーツ部です。
今日のマイナースポーツは!
冬でも砂浜で気軽に体験できる、ラケットスポーツ、
その名も
「ビーチテニス」
について解説していきます
記事中では実際のプレー動画や
大会・体験会情報も紹介してますので是非最後までご覧ください(^^♪
↓10秒で分かるこの記事の概要↓
・バウンド禁止のテニスみたいな感じ
・イタリア発祥
・実はパワーよりテクニックが重要な競技
[adchord]
ビーチテニスとは?

ビーチテニスとは、一言で表すならば
「砂浜でプレーする、ノーバウンドのテニス」
というイメージです。
なお、ネットはテニスよりも高いものが使われています。
強力なパワーショットで相手を打ち負かす、というよりは
ロブやドロップなどの小技・テクニックを重視して相手の陣営を崩す、
という戦術が重要になるスポーツです。
どこで生まれた?

ビーチテニスは、1970年代にイタリアにて発祥したと言われています。
そこから、2000年代に本格的に世界で流行し始め
今では世界53ヵ国以上の国と地域でプレーされている
人気のラケットスポーツです。
特に、ブラジル国内には5万人程のビーチテニス選手が存在しているほど活発な競技です。
実際に動画を観てみよう!
では、実際にビーチテニスをプレーしている動画をご覧ください!
これだけ知っておけばOK!4つの超基本ルール

基本的には、テニスとルールはほとんど同じです。
①ボールが地面に着いたら失点
テニスと大きく異なる点ですね。
ビーチテニスの場合、ノーバウンドでラリーを続けなければいけません。
②サーブはライン上であればどこで打ってもOK
テニスのように、サーブの際に
フォアサイドやバックサイドといった概念は無いので
サービスライン上であれば、どこでもサーブを打つことが出来ます。
③コートチェンジの際はハイタッチで!
いかにも海外っぽいですね!
④その他、テニスと全く同じ
例えば、スコアのカウント方法などはテニスと同じです。
日本で体験できる場所は?

ビーチテニスは全国で体験ができます。
他のマイナースポーツと比較すると
体験施設が充実しているのは素晴らしいですね。
東京だと、こちらの公式Facebookから体験参加が出来ます。
場所は
「大森ふるさとの浜辺公園」
です。
その他マイナースポーツの体験会については
こちらの最新カレンダーをご覧下さい(^^♪
ビーチテニスのココが凄い!
・ドロップやロブ等のテクニックが一番大事
・日本全国で気軽に体験できる
まとめ

砂浜でプレーするノーバウンドテニス、ビーチテニス。
日本各地で気軽に体験できる程
実は普及が進んでいるマイナースポーツです。
冬でも、しっかりと砂浜でプレーできるので新鮮で楽しそう…
是非一度体験してみては如何?
それでは!
[adchord]
マイナースポーツ部では
「こんなスポーツを掲載してほしい!」
「体験会情報を記事に掲載してほしい!」
などのご要望を絶賛大募集しております。
Twitterもしくは
このサイトのお問い合わせページからご連絡頂きますよう
宜しくお願いいたします!
それでは、また明日!
【おまけ】ビーチテニスに似たマイナースポーツ
似ているラケットスポーツと言えば、
「タッチテニス」ですね!
こちらは、ふわふわのボールを使って
テニスよりも狭いコートでプレーしています。