
「タンブレロ」とは別!
どうも!
マイナースポーツ部です。
今日のマイナースポーツは!
「タンブレリ」
について解説していきます
記事中では実際のプレー動画や大会情報も紹介してますので
是非最後までご覧ください(^^♪
↓10秒で分かるこの記事の概要↓
・タンバリン的な物でバドミントンをプレーする。
・「タンブレロ」という競技に似てるけど、別物。
・日本に合うけど、体験できる場が無い…。
[adchord]
タンブレリとは?

タンブレリとは、楽器タンバリンのようなものを使って
バドミントンのシャトルを打ち合うラケットスポーツです。
よく間違われるのは、「タンブレロ」という競技。
こちらも、似たようなマイナースポーツですが
主に異なる点は、タンブレロの場合シャトルではなくボールを使っているという点です。
(参考)
タンブレロとの主な違い
タンブレリとタンブレロは、名称こそ似ていますが
競技としては別物です。
以下に、2つの競技の主な違いについて挙げてみました。
タンブレリ | タンブレロ |
シャトルを使う | ボールを使う |
スコットランド発祥 | イタリア発祥 |
コートは、9.5×4.1m | コートは、80×20m |
1~2名でプレー | 1チーム5名 |
どこで生まれた?

タンブレリは、1970年代にスコットランドにて発祥しました。
発祥当時は、タンブレロが一般的でしたが
スコットランドにて、バドミントンの羽根を使ってプレーしてみたことが
タンブレリの発祥となったようです。
そこから、ヨーロッパ諸国を中心に普及が進み
徐々に日本人にも楽しまれるようになります。
実際に動画を観てみよう!
では、実際にタンブレリのプレー動画を観てみましょう!
この動画は、福島県いわき市において
初めてタンブレリがプレーされた時の映像です。
タンブレリに必要な用具・コート

タンバリン(バット)
使用するバット(タンバリンのような物)は、専用の物となります。
バットの外縁には落下を防ぐ為にストラップが付けられているのも特徴的です。
シャトル
シャトルは、バドミントンのシャトルと同様の物を使用します。
代用が効きやすいのは良いですね。
コート
タンブレリは、比較的狭いコートでもプレーできるのがメリットです。
コートの広さは、9.45×4.1m。
また、ネットの高さは1.73mです。
↓バドミントンコートと比較してみると↓
タンブレリ | バドミントン | |
全長 (m) | 9.45 | 13.4 |
全幅 (m) | 4.1 | 6.1 |
ネット高 (m) | 1.73 | 1.55 |
比べてみると、バドミントンコートよりも一回り小さいスペースでプレーできるのが特徴です。
タンブレリの3つの超基本ルール

①シングルスまたはダブルスで試合できる
バドミントン同様に、1人もしくは2人でチームとして試合を行うことが可能です。
②バットを胸より高く持ち上げてはいけない
サーブをする際、バットを自分の胸の高さより高く持ち上げることは禁止されています。
つまり、必然的にサーブはアンダーサーブとなります。
また、
サーブをする際は、必ずエンドラインに片足が掛かっていなければなりません。
③21点先取したら勝利
他ラケットスポーツ同様に、デュース制度もあります。
タンブレリのルールは、ざっとこんな感じ。
基本、バドミントンとルールが共通しているので
比較的分かりやすいと思います。
公式試合や大会情報
今から約40年前の1978年から年に一度開催されている
タンブレリ世界選手権。
やはり、発祥国であるスコットランドや周辺のイングランドが強豪国として挙げられます。
男子シングルスではこれまでにスコットランド国籍の選手が19回、
女子シングルスでは、12回の優勝を果たしています。
日本代表の選手は出場していないようです。
日本で体験できる場所は?

実は、日本国内ではタンブレロよりも、タンブレリの方が主流です。
理由としては、プレー人数及びスペースを比較的必要としないからです。
マイナースポーツの宿命ではありますが
日本国内では、タンブレリの方が合っていると言えるでしょうね。
しかし!
現時点では、体験会及び練習会の情報がありません・・・。
引き続き、調査をしていきますが
何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください…。
その他マイナースポーツの体験会については
こちらの最新カレンダーをご覧下さい(^^♪
タンブレリのココが凄い!
・少人数、小スペースでプレー可能
・日本ではまだまだマイナーなので今なら第一人者に。
まとめ

タンバリンでばバドミントン、その名もタンブレリ。
日本においてはマイナースポーツですので
なかなか体験するのは難しいかもしれませんが
「タンブレリというスポーツが世の中にあるんだ!」
ということだけでも知っていただけたら幸いです。
それでは!
[adchord]
マイナースポーツ部では
「こんなスポーツを掲載してほしい!」
「体験会情報を記事に掲載してほしい!」
などのご要望を絶賛大募集しております。
Twitterもしくは
このサイトのお問い合わせページからご連絡頂きますよう
宜しくお願いいたします!
それでは、また明日!