
斬新すぎる危険なサッカー!?
どうも!
マイナースポーツ部です。
突然ですが!
世界でナンバーワンの認知度・人気度を誇るスポーツといえば
そう、
「サッカー」ですよね。
日本も2018年はワールドカップで大盛り上がりでしたね。
今日のマイナースポーツは!
そんな、サッカーと
あなたも日常でよく見かける「バイク」が混ざったスポーツ
その名も、
「モトボール」
について解説していきます。
記事中には実際のプレーの動画も紹介してますので
是非最後までご覧ください(^^♪
↓3行で分かるこの記事の概要↓
・モトボールとは「バイク+サッカー」
・ヨーロッパで人気のある、歴史的競技
・危険なので「観る」方が面白い
モトボールとは?

モトボールを一言で表すと
「オートバイに乗りながらサッカーをする」
という、まさかのスポーツです。
実は、
「世界最速のチームスポーツ」とも呼ばれており
試合中は、平均時速”105km/h”というとんでもないスピードで
オートバイが駆け抜けるんだとか…。
その危険度・難易度からか、
なかなか世間に普及が進まないマイナースポーツ。
ちなみに、モトボールの「モト」とは
オートバイ(英:motorcycles)の「moto」を取ったものです。
どこで生まれた?

モトボールの歴史は古く、
1920年代のヨーロッパにて発祥したと言われています。
世界で初めての試合は、1929年にフランスで開催されました。
現在では、ヨーロッパ諸国とロシアを中心にプレーされている一方で、
欧米諸国・アジア諸国においては
ほとんど普及されていない超マイナースポーツです。
当然ながら、日本にも未上陸のスポーツです…!
実際にモトボールを観てみよう
モトボールの歴史が分かったところで、
早速!実際のプレーの様子を観てみましょう!
実際に観てみると、その迫力が伝わると思います。
動画を観たあとは、ルールの解説や選手権情報を解説していきます。
必要な用具
モトボールに必要になる用具は、
専用のオートバイと、専用のボールです。
使用されるオートバイ

オートバイは排気量が250ccと規定されています。
車体は、スペインで製造されており
選手一人ひとりに合わせ、カスタマイズできるように設計されているそうです。
パッと見た感じ、オフロードタイプのようなバイクですね。
バイク自身の軽さもプレーに影響してきそう。
使用されるボール

モトボールで使用されるボールは、通常のサッカーボールと比べて
サイズがかなり大きく、重いのが特徴。
↓比較するとこんな感じ↓
|
モトボールのボール | サッカーボール(5号球) |
重さ (g)
|
1,200
|
410~450 |
直径 (cm)
|
40
|
22
|
また、この専用のボールも日本国内で購入することは難しく
ヨーロッパでのみの販売となっています。
これだけ知っておけばOK!モトボール3つの超基本ルール

①1チーム5名・GKはバイクに乗らない
通常のサッカー(11人)とは異なり、
フィールド上にはゴールキーパー含めて5人がチームとして試合に参加します。
ゴールキーパー以外の4人のプレイヤーは、バイクに乗る必要がありますが
ゴールキーパー自身は、乗らなくてもOK。
審判は、フィールド内に2名・フィールド外に2名います。
また、各チーム2名の補欠要員を準備しておく必要があります。
これこそが、この競技の危険度を物語っていますね…。(笑)
②フィールドのサイズはサッカーと同じ
プレーするフィールドの広さはサッカーとほぼ同じ。
使用するゴールも同サイズの物を流用します。
ただし、フィールドは芝生や土だけでなく
コンクリートでもプレーが可能です。
③1試合20分×4セット
試合時間は、通常のサッカーよりも少し短い20分×4セットの計80分。
各セットの間は、10分間の休憩が入れられます。
人力で移動する訳ではないとは言え、
これだけこまめに休憩を取るということは結構疲れるんでしょうね。
公式大会や選手権などの情報

ヨーロッパ・ロシアで人気を博しているモトボール。
実は、
ヨーロッパ選手権という大会が「毎年」開催されています。
しかも、その歴史は古く、1964年に第一回選手権が開催されており
2018年で54回目を迎えるというから驚き。
おそらく、モトボールにおいて一番規模の大きい大会であると推測できます。
ちなみに、これまでのヨーロッパ選手権において
歴代トップの成績を残した国上位3チームはこちら。
|
|
優勝回数
|
準優勝回数
|
3位の回数
|
1位
|
ロシア(ソ連含)
|
35回
|
11回
|
0回
|
2位
|
フランス
|
8回
|
12回
|
20回
|
3位
|
ドイツ
|
7回
|
17回
|
15回
|
意外にもロシアが圧倒的強さを誇るという結果に。
(ちなみに、日本代表は参加しておりません。)
日本で体験できる場所は?
残念ながら、現在日本でモトボールを体験できる場所はありません…!
もし、体験情報、もしくは実際にモトボールをプレーしている方がいたら
ご連絡頂けると幸いです。
全力で取材に伺います!
また、その他マイナースポーツの体験会情報については
こちらのカレンダーをご覧ください!
モトボールのココがイイね!
・平均時速105kmの世界最速チームスポーツ
・「する」より「観る」方が楽しめそう
・日本未上陸!話題性抜群。
まとめ

バイクに乗りながらサッカーをするという驚きのスポーツ。
日本では安全性を考慮すれば、普及には難しい競技かと思いますが
「モトボール」というスポーツが世界には存在している!
という事実だけでも、知っていただけたら幸いです。
明日の話題に是非お使い下さい!
今日はここまで。
また明日!
~~~~~~~
マイナースポーツ部では
「こんなスポーツを掲載してほしい!」
「体験会情報を記事に掲載してほしい!」
などのご要望を絶賛大募集しております。
Twitterもしくは
このサイトのお問い合わせページからご連絡頂きますよう
宜しくお願いいたします!
それでは、また明日!
【おまけ】モトボールに似ているマイナースポーツ
ひっそりとシリーズ化してきた、このおまけ。
今回紹介したモトボールと似ているマイナースポーツと言えば
「危険」という意味では、アルティメットテーザーボールかと。
このスポーツでは、まさかのスタンガンを使用します…(笑)
↓