
え!なにこれ、超面白い。
どうも!マイナースポーツ部です。
今回は、マイナースポーツ部が以前より大注目していた競技
「スピードボール」
を実際にプレーしてみた体験談を語ります。
映像や文章だけでは分からない魅力を全力でお伝えしていきます!
[adchord]
スピードボールとは?
スピードボールをご存知ない方は、まずはこちらの記事をご覧ください!
今回参加した体験会とは
今日参加したのは、東京都町田市で開催された
「まちだ〇ごと大作戦」(まちだまるごと)
での、スピードボール体験会でした!
まちだ〇ごととは?

以下、公式HPから一部引用↓
町田市は、2018年2月1日に(市制60周年)を迎え、その翌年2019年にはラグビーワールドカップ日本大会、2020年には東京2020オリンピック・パラリンピックと世界規模のイベントが続き町田にも多くの方が訪れる機会となります。この2018年から2020年までの3ヵ年をチャンスと捉え、市民活動・地域活動を盛り上げて町田の魅力や活力を高める取り組みが「まちだ〇ごと大作戦18-20」です。
町田市の素晴らしい点は、今国内で追い風となっているスポーツ分野に目を付けるだけでなく
「作戦」という名のもと、町田を盛り上げる為のアイディアを個人レベルから募集していたことですね。
今回、私は参加できたスピードボール体験会も
「まちだスピードボール普及大作戦」というアイディアを
スピードボール日本代表である、岡林夫妻が発案して頂いたお蔭なんです。
この岡林ご夫妻とは、私も以前お話をさせていただきましたが
スピードボールについて日々積極的に普及活動をされており
日本選手権ではご夫妻共に優勝経験があるくらい、実力も折り紙付きです。
体験して初めて気付いた4つのポイント

では、スピードボール未経験である私が
実際に体験して感じたことをお伝えします。
①思ったより腰が引ける
私の、記念すべき初スピードボールの初ショットは
あえなく空振りという幕開けとなりました…。
それもそのはず。
回ってくるボールが怖くて腰が引けてたのです。
(そりゃ打てないわ…。)
ボールは紐でスタンドに固定されているので
決まった軌道位置から動くことはあり得ないのですが…。
頭で分かってはいても、ボールのスピードを目の当たりにすると
やはり怖い。
ここまで、腰が引けるとは予想外でした。
②ラケットのグリップ部分が太い!
初めてスピードボール専用のラケットを握って分かったのは
意外とグリップ部分が太いことでした。
勿論、グリップなので滑り止め効果はあるのですが
私は手が大きい方ではないので
スイングした瞬間に、思わずすっぽ抜けそうな不安感を覚えました。
プロの方には、デフォルトで巻かれている滑り止めを剥がし、
出来るだけグリップ部分を細くする方もいらっしゃるようです。
③バックハンドが難しい!
スピードボールのルール上、相手が打ったボールとは逆方向に打ち返す必要があるので
右利きの相手がフォアでサーブを行うと
右利きの私はバックハンドで打ち返す必要があります。
このバックハンドが意外と難しい!!
思わず力んでしまって、空振りすることも多々…。
④意外と汗かく!
映像を観ている限り、プレイヤーはほとんど同じ位置に立って
ボールを打っていた印象を受けましたので
体力的にはラクなんだろうな~と思ってましたが、意外や意外。
体験してみると、みるみるうちに体中から汗が…。
どうやら、ボールを当てることに集中・必死になっていたようで
普段使わない筋肉を使っていたのかもしれません。
見た目より、意外と疲れます。
⑤大人も子供も楽しめる
スピードボールの体験会の様子をしばらく観察していて気付いたのは
大人も子供も、それなりに競技として形になっており、かつ楽しめていた点です。
理由として、以下を考察できます。
・難易度が高くない
・ルールがシンプル
・一定距離を保っていればボールが体に当たることが無いという安全性
スピードボールは、間口の広い競技であると改めて認識できました。
次のスピードボール体験会はココだ!
今回の町田での体験会に参加できなかった方に朗報です!
今月も、関東を中心にスピードボール体験会が続々と開催されますので
お気軽に参加してみてください!
②相模原スピードボールクラブ練習会
日時:10月13日(土)、20日(土)、27日(土)
11月10日(土)、17日(土)、24日(土)
12月8日(土)、15日(土)、22日(土)
場所:神奈川県相模原市
相模原 #スピードボール クラブ、2018年10〜12月の練習予定です!
— 岡林 志菜 | スピードボール選手 (@yukina_oka) September 25, 2018
10月13, 20, 27日
11月10, 17, 24日
12月8, 15, 22日
相模原市立旭小学校体育館にて、15:30〜17:30です。
体験大歓迎!!ご連絡いただければ幸いです。お待ちしております^ ^
体験できて良かった点
・スピードボールの更なる魅力に気付けた
・日本代表選手(プロ)に直接教えてもらえた
・良い汗かいた。
まとめ
マイナースポーツに限らず、全てに当てはまることですが
今回のスピードボール体験では、
予め自分の頭の中にあった、映像や知識だけでは語れない刺激が多くありました。
体験する前の私は、スピードボールについてはルールもほぼ知ってるし
「余裕でしょ。」
と、思ってましたが(すみませんw)、これが大違い。
実際にプレーしてみて、
その競技の本当の魅力や難しさに気付けます。
今後も、様々なマイナースポーツの体験会に参加して
経験を重ねていきます!
関係者の皆様、よろしくお願いします!
では、また明日!
[adchord]